なのはなこども園からのお知らせ

基本理念

穏やかな環境の中 四季折々の自然に親しみ、表現することを楽しみ、いきいきとした表情で過ごし、遊びを中心とした子ども同士の関わりから学び育つことを大切にし、おいしい給食とおやつを食べ安心して通えるこども園をめざします。

教育・保育方針

  1. 温かく安心できるひと(保育教諭・職員)と穏やかな環境の中で、仲間との生活を大切にしながら、ひとりひとりが感性豊かに成長できるように見守り生活していく。
  2. 日常生活における友達との関わりや遊び、生活体験を重視しながら、人類文化の系統的学習の基礎となる力(意欲・集中力・協力する力など)を育てる。

教育・保育方針目標

  1. 心身ともに健康な子
    子どもの育とうとする”力”をよく観察し、一人一人の生活リズム、育ちに合わせ、日光浴・戸外遊び運動的な活動を通し、生きるための土台作りをします。
  2. いきいきと遊ぶ子
    水・土・太陽・植物をふんだんに取り入れた「あそび」を大切にし、季節の移り変わりを感じ、自然の中でいきいきと育つことをめざします。
  3. 人間が大好きな子
    小さい頃からたくさんの人と関わり、触れ合いながら育まれる安心感や共同して遊ぶ中で、共感したり、喧嘩したり、という経験をたくさん重ねる。また、いろいろな世代の人との交流をする中でつながりを大切にし、友達大好き、人間大好きな子に育てます。
  4. 命を大切にする子
    植物・虫・鳥などの自然に触れ、充分に親しむ中で、命があるということに気づいたり、自分や相手の命の大切さを感じたり、それらはとても尊いものであることを知り、心身ともに健康な子を育てます。
  5. 感性豊かな子
    すぐれた文化(音楽・演劇・絵本など)や、自然に直接ふれる機会を多く持ち、感動する心、味わう心を育てます。また、自然に親しみ、体を存分に使って遊びきることを通して、周りのものごとに深い関心を持ち、よく見つめ、考え、表現し、行動できる力を育てます。

おひさまなのはなこども園の概要

施設名 おひさまなのはなこども園
所在地 福島県須賀川市森宿字狐石122-1
園長 高野理恵
連絡先 TEL.0248-76-4125/FAX.0248-72-3443
E-mail ohisama-nanohana@eos.ocn.ne.jp
園児定員数 90名
入所対象年齢 生後8週~小学校就学前まで
利用可能認定区分 2号認定、3号認定
開園時間 ● 7:00~19:30
 (月~金曜日/土曜日は19:00まで)
● 保育標準時間 7:00~18:00
 (18:00~延長保育、19:00~19:30時間外延長保育/月~金)
● 保育短時間  8:00~16:00
 (7:00~8:00、16:00~延長保育)
事業概要 乳幼児の保育と教育、一時保育、延長保育

おひさまなのはなこども園の沿革

平成15年3月 なのはな保育園 認可
平成15年4月 なのはな保育園 開園
平成16年3月 ホール・各部屋大型遊具設置、乳児室のテラスの柵設置、外遊具入れ設置
平成17年3月 テラス屋根設置、園庭のロフトと森のガゼボ設置
平成19年3月 フェンス工事(園舎東側)
平成20年8月 フェンス工事(園舎北側)
平成21年3月 職員駐車場整備
平成21年4月 厨房スチームコンベクション設置、通路フェンス工事
平成23年 放射線低減化のための表土除去工事
平成24年6月 職員駐車場増設整備
平成24年12月 なのはな小道整備 「ふくしま元気アップ緊急支援事業」によりホールの大型遊具整備
平成25年 ふくしま元気アップ緊急支援事業」により外環境(砂場新設等)整備
平成26年 「被災した子どもの健康・生活対策総合支援事業」により外に(丸太のつり橋)の設置、
県外へのバスハイクの実施・園庭の表土の客土(覆土)工事
平成27年 なのはな保育園から認定こども園おひさまなのはなこども園となる。「被災した子どもの健康・生活対策総合支援事業」により保護者さんと一緒に外遊具の設置や芝生はりを行い外環境の整備を行った。

MAP

各種ダウンロード

病後の登園について
感染症などにかかり、登園を再開する際に登園許可書が必要になります。
感染症の内容によって2種類の用紙がありますので、ご確認の上、登園の際提出してください。

登園許可説明書(医師が記入)(インフルエンザ等)

登園届(保護者が記入)(手足口病等)

お子様の病気に関して
お子様が病気にかかっている場合、園での与薬の際に園に申請が必要になります。

与薬依頼表

配慮食について
お子様の体調に合わせて配慮食を提供します。

配慮食依頼書

社会福祉法人プラナの森 なのはなこども園
〒962-0001 福島県須賀川市森宿字狐石122-1
TEL.0248-76-4125/FAX.0297-72-3443